平成16年(2004年) |
「心の病との闘い そして」
講師 NPO法人ハートノーマライゼイション 代表 大石洋一氏
|
平成17年(2005年) |
「病気と向きあいながら、より快適な生活を送るために」
講師 長野県精神保健福祉センター 所長 小泉典章氏
|
平成18年(2006年) |
「障害からの回復と家族〜地域でより快適に暮らすために」
講師 国立神経センター精神保健研究所 伊藤順一郎氏
|
平成19年(2007年) |
「支え合うことで生まれるもの〜当事者の力をエンパワーメントする」
講師 NPO法人こらーるたいとう 代表 加藤真規子氏
|
平成20年(2008年) |
「誰もが暮らしの主人公〜心の健康を保つ方法」
講師 大阪府立大学 社会福祉学科 准教授 三田優子氏
|
平成21年(2009年) |
「病気との付き合い方〜生活のしづらさを解消するために」
講師 汐田ヘルスクリニック所長 野末浩之氏
|
平成22年(2010年) |
「リカバリーってなんだ」
講師 公益財団法人住吉偕成会 住吉病院院長 中谷真樹氏
|
平成23年(2011年) |
「WRAP(ラップ)自分の元気は自分でつくる」
講師 公益財団法人住吉偕成会 住吉病院院長 中谷真樹氏
|
平成24年(2012年) |
11月30日 ポプラの会講演会 若里市民文化ホールにて
(社会福祉法人 絆の会と共同主催)
「障害者福祉における国の動きと私たちのあした」
講師 日本障害者協議会常務理事、きょうされん常務理事 藤井 克徳氏
|
平成25年(2013年) |
2月23日 きょうされんとポプラの会共催の学習会 (PDFファイル)
「障害者虐待防止法について」
12月7日 「へたりながらも生きのびる方法」
講師 立教大学現代心理学部教授 香山リカ氏
|
平成27年(2015年) |
9月26日 私たちも病院ではなく地域で暮らしたい9・26集会in長野
講師 杏林大学保健学部作業療法学科教授 長谷川利夫氏
|
平成28年(2016年) |
11月19日 「共に生きる社会の実現のために」
〜私たちは今何を考え何をすべきか〜
講師 NPO法人日本障害者協議会代表 きょうされん専務理事 藤井克徳氏
|
平成30年(2018年) |
10月25日 2018年度東日本大震災復興支援講演会&コンサート
1部 「震災から7年 私たちが学んだことーふくしまの今と重ね合わせながらー」
講師 元JDF被災地障がい者支援センターふくしま事務局長 和田庄司氏
2部 チャリティーコンサート
チェリスト 土田英順氏 ピアニスト 鳥居はゆき氏
詳細はこちら⇒ ポプラだより43号より(PDF)
|
令和元年(2019年)
|
6月16日 「ピアサポーターの可能性」(ピアサポーター養成講座第一弾)
講師 聖学院大学教授 相川 章子氏
10月13日 2019年度東日本大震災復興支援チャリティーコンサート
『祈り〜復興の願いを音楽にのせて』
チェリスト 土田 英順氏 ピアニスト 鳥居 はゆき氏
|
令和2年(2020年) |
2月19日〜2月27日 2019年度ピアサポーター養成講座
(長野県社会福祉総合センター3階研修室にて開催)
2/19(水) 講師:飯島 富士雄氏(長野社会復帰促進会会長)
「家族として当事者への想い・ピアサポートへの想い」
2/20(木) 講師:夏目 宏明氏(長野県精神保健福祉士協会会長)
「相談支援にとり大切なコミュニケーションの取り方 SST」
「相談支援に必要なこと」
2/21(金) 講師:石田 勝氏、紅林 奈美夫氏(ハートラインまつもと)
「ピアサポーターの可能性・地域移行・普及啓発の実践報告」
講師:塚田 なおみ氏(長野県手をつなぐ育成会事務局長)
「障がいのある人の人権」
2/26(水) 講師:中村 美惠子氏
(千曲・坂城障がい者(児)基幹相談支援センター長、せいしれん会長)
「精神障がいのある人の生活支援」
交流会(コロナ禍への配慮のため中止)
「参加者で日々の実践についての話し合い交流会」
2/27(木) 講師:端田 篤人氏(長野大学社会福祉学部准教授【当時】)
「対人支援における価値と倫理」
講師:鷲塚 輝久氏(東口メンタルクリニック医師)
「精神障害、病気の基礎知識」
10月30日〜11月14日 2020年度ピアサポーター養成講座
10/30(金) 講師:藤井 克徳氏(きょうされん専務理事)
メイン「障害者権利条約で明日がみえてくる」
サブテーマ「みんなで考えよう! 暮らし、生き方、社会のあり方を」
11/9 (月) 講師:齋藤 環氏(筑波大学医学医療系社会精神保健学教授)
「対話(オープンダイヤローグ)による治療と支援~信頼関係の築き方」
11/12(木) 講師:夏目 宏明氏(社会福祉法人ウエルフェアコスモス 理事)
「ピアスタッフになることの意味と役割、必要な学びとは」
11/14(土) シンポジウム:当事者・家族・支援者
「お互いに支え合いながら地域で暮らしたい 〜 皆の願い」
|